何周もする意味

こんにちは!たいきです。

 

 

前回の記事では、

 

参考書を1周する

 

メリットを説明しました。

 

 

では、わからない問題を

 

そのままにしておきますか?

 

ダメに決まってますよね。

 

 

f:id:taiki109:20180429170435j:plain

 

 

同じ参考書をもう1周してみます。

 

 

すると不思議なことに

 

1周目で分からなかった問題が

 

いくつも解けるようになっています!

 

 

 

f:id:taiki109:20180429170535j:plain

 

 

なぜだかわかりますか?

 

 

それは

 

とりあえず参考書を1周した分

 

あなたは賢くなっているからです。

 

 

1周目のときとは

 

経験値がまるで異なりますから

 

より論理的に考えることが

 

できるようになっているのです。

 

 

 

f:id:taiki109:20180419101902j:plain

 

 

 

もちろん2周目でも

 

わからなかった問題は

 

3周目にとっておきます。

 

 

このようにして

 

同じ問題集を3周することは

 

3つの異なる参考書

 

をなんとなく取り組むより

 

圧倒的に効率よく

 

理解ができるようになります。

 

 

(3周も分厚い参考書に取り組めないよ・・・)

 

 

f:id:taiki109:20180419101943j:plain

 

 

とあなたは嘆いていますね?

 

 

3周する頃には、

 

1周や2周したときに蓄えた

 

大量の知識があるので

 

何倍もの速さで

 

1周を終わらすことができるはずです。

 

 

 

どの参考書にしてみても、

 

その科目の大事な箇所や要点は

 

ほとんど変わりませんから

 

3周することで

 

模試や他の問題も解けるような

 

本物の応用力

 

きっと身についているはずです。

 

 

f:id:taiki109:20180429170640j:plain

 

 

 

今回はここまで。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。